1 :湛然 ★:2021/04/22(木) 05:39:59.50 ID:CAP_USER9
カテゴリ: 映画
【映画】佐藤健、横たわる有村架純を抱えて… 美しく儚いポスタービジュアル解禁 <るろうに剣心 最終章 The Beginning>
1 :ひかり ★:2021/04/20(火) 09:12:40.73 ID:CAP_USER9
俳優の佐藤健が主演を務める人気シリーズ人気シリーズの映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』(6月4日公開)の本ポスタービジュアルと特報映像が20日、解禁になった。
本作は、志々雄真実(藤原竜也)との死闘の後、神谷道場で平和に過ごした剣心たちに突如として攻撃が開始され、明かされなかった剣心の過去と消えることのない十字傷への謎につながる。原作では最後のエピソードとなる「人誅篇」をベースとした縁(新田真剣佑)とのクライマックスが描かれる『The Final』(23日公開)、剣心が過去を語る「追憶篇」がベースとなる『The Beginning』の2部作で描かれる。
『The Beginning』は、「なぜ、剣心は2度と人を斬らないと誓ったのか?」という謎に迫る『るろうに剣心』始まりの物語であり「絶対に描きたかったエピソード」と主演の佐藤をはじめ、大友啓史監督らスタッフ陣が並々ならぬ思いで作り上げた。
特報映像では、黒い着物に身を包んだ緋村剣心(抜刀斎)が血しぶきも省みずに容赦なく人を斬り捨てていく衝撃の姿がお披露目。のちに妻となる巴(有村架純)をなぜ斬殺することになるのか?十字傷に秘められた真実が描かれる。さらに、剣心を人斬りに任ずる長州藩の志士・桂小五郎(高橋一生)や高杉晋作(安藤政信)、そして、剣心と敵対する新選組の斎藤一(江口洋介)や沖田総司(村上虹郎)の姿などの動乱の幕末を生きた男たちの姿も収められている。
そして、ポスタービジュアルは、白い着物のいたるところから血がにじんで満身創痍(まんしんそうい)な剣心が、降りしきる雪の中で静かに横たわる妻・巴を抱き寄せるという、美しく、儚いビジュアルに仕上がっている。
■佐藤健コメント
『The Beginning』では、剣心を語る上で欠かせないエピソードである、剣心が抱える十字傷の正体が明らかになります。
パート1から『The Final』で穏やかに微笑んできた剣心とは違い、闇の中で生きる人斬り時代の剣心の姿が描かれます。剣心のこのエピソードをお客さんに知ってもらって初めて『るろうに剣心』が完結します。
完成した映画を見ましたが、僕が思い描いたものを遥かに超えたクオリティで大友監督が映画として完成させてくれました。うれしいですし、悔いはありません。僕自身絶対に演じたいエピソードでしたので、早く皆さまに届けたいです。ぜひ、『The Final』と合わせてご覧いただけるとうれしいです。
■大友啓史監督コメント
十字傷の謎、それに触れずして絶対にシリーズは終われない。シリーズ開始当初から、我々の意識の先には常にこの作品がありました。
来るべき新時代を肩に背負い、孤独に囚われ、返り血を浴びながら、生涯ただ一度の恋に生命をきらめかせた、ある人斬りの「運命」をめぐる物語。それは僕にとって『龍馬伝』の岡田以蔵に始まる佐藤健との10年におよび旅のまさに終着点であり、総決算にほかなりません。
人斬り抜刀斎そのものと化した佐藤健は、蒼白く燃える魂を心の奥底に秘め、巴との邂逅(かいこう)と不殺の誓いに至るプロセスを、美しく、ストイックに演じ切りました。その一瞬一瞬を噛み締め、愛おしみながら、僕たちは彼の姿をまぶたに焼き付け続けました。
いよいよシリーズ最後の作品、そして我々の集大成をお披露目する時です。「おろ?」っとおどける剣心とは別人格の、京都の夜を震え上がらせた人斬り抜刀斎の全ぼうが明らかになります。積み重ねてきた10年に渡る私たちの時間の結晶と、剣心と巴との生命の燃焼の物語「The Beginning」を、ぜひ劇場でご覧いただき、楽しんでいただければと思います。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/71971c974d8ab1de5ac3184476e19ffef5ab393a
https://pbs.twimg.com/media/EzXvaLkVoAYK6dl.jpg
【映画】福山雅治主演『ガリレオ』 来秋に映画公開決定 SPドラマも
1 :bottomline ★:2021/04/19(月) 16:59:21.64 ID:CAP_USER9
福山の代表作『ガリレオ』(フジテレビ系)の新作撮影が8年ぶりに始まったのだ。
「ドラマは’07年のシーズン1の平均視聴率が21.9%、’13年のシーズン2が19.9%。映画『容疑者Xの献身』と『真夏の方程式』の興行収入もそれぞれ49.2億円、33.1億円と大ヒットを記録しました。8年ぶりの撮影となる今回も、映画とドラマを同時並行して進めています。映画は来秋公開を目指し、同時期にスペシャルドラマを放送予定です」(テレビ局関係者)
本番の声がかかり、フェースシールドを取った福山の眼光鋭い表情は、あの天才物理学者・湯川学そのものだった。
「ただし、福山さんは基本的に同じ役柄を続けて演じることを“イメージが固定される”と良しとしません。シーズン2も、制作サイドの熱心なオファーにもかかわらず、説得に6年を要しましたから……」(前出・テレビ局関係者)
撮影合間も、ときおり目を閉じ、演技に集中する福山。雑談はいっさいなかった。今回、『ガリレオ』再始動を了承した背景には何があったのか。
■福山が8年ぶり再始動を了承した“意外な理由”
「福山さんは’15年に吹石一恵さんと結婚して、翌年末にパパとなりました。50代を迎え、今ならまた違った“湯川学”を見せられると考えたからのようです。3年ほど前から保護猫も2匹飼い始めました」(音楽関係者)
4月10日放送の『福のラジオ』(TOKYO FM)で、福山は知人から相談を受け、右腕がない「オレちゃん」、そして「トラちゃん」という2匹の雄猫を引き取って育てていると語っていた。
「“保護動物に対して、まだまだ自分が勉強中”という理由で、いままで公にしなかったそうです。彼の楽曲『いってらっしゃい』の間奏に入っている猫の鳴き声はオレちゃんの鳴き声なんですよ。
また、福山さんは地元・長崎で今も生き続ける『被爆樹木』を平和発信に活用するプロジェクトにも総合プロデューサーとして参加しています。戦争の記憶、命のたくましさを次世代へつなぐことを目的としているそうです。“50代の父親”となり、福山さんの世界はますます広がっています。それが湯川の演技にも生きると確信しているそうです」(前出・テレビ局関係者)
今回も“実に面白い”新たな湯川教授を見せてくれそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8d9b887317468569e9eb4cd3da8b5433c93e80
【映画】悲報か朗報か? 日本版『CUBE』は完全オリジナルストーリー 特報映像解禁
1 :鉄チーズ烏 ★:2021/04/18(日) 08:08:46.87 ID:CAP_USER9
1997年に公開され、世界中でカルト的人気を誇るヴィンチェンゾ・ナタリ監督による密室サスペンス映画を、菅田将暉主演でリメイクする『CUBE』(10月22日公開)。20年以上の時を経て世界初公認リメイクとなった本作は、今なお語り継がれる衝撃的な設定をそのままに、完全オリジナルストーリーとなることがわかった。
目が覚めるとそこは謎の立方体=CUBEの中だった——。突然閉じ込められた男女6人。エンジニア(菅田)、団体職員(杏)、フリーター(岡田将生)、中学生(田代輝)、整備士(斎藤工)、会社役員(吉田鋼太郎)。彼らには何の接点もつながりもない。理由もわからないまま、脱出を試みる彼らを、熱感知式レーザー、ワイヤースライサーや火炎噴射など、殺人的なトラップが次々と襲う。
仕掛けられた暗号を解明しなくては、そこから抜け出すことは絶対にできない。体力と精神力の限界、極度の緊張と不安、そして徐々に表れていく人間の本性…。恐怖と不信感の中、終わりが見えない道のりを、それでも「生きる」ためにひたすら進んでいく。果たして彼らは無事に脱出することはできるのか!?
ヴィンチェンゾ・ナタリ自身もクリエイティブ協力で参加し、原作をリスペクトしたスリリングで緊迫感みなぎる要素を緻密に張り巡らせた日本版『CUBE』が誕生する。
■”4月18日“は“死ぬ部屋の日”!? 毎月18日は<部屋の日>に
10月の公開に向けて、「一度入ったら、最後。」そんな本作の危険の象徴である「CUBE」=「部屋」に掛けて、毎月18日を<「CUBE」=部屋の日>とし、さまざまな情報を解禁していくことが決定。その初回となる、本日4月18日は<死ぬ部屋の日>として特別映像を解禁。
映像では、謎に満ちた部屋「CUBE」で巻き起こる絶望と隣り合わせの様々なシーンとともに、サブリミナル的に映し出される謎の立方体のイラストや並べられた数字、計算式といった、不穏な気配漂う気になるシーンが散りばめられている。次々と開く「CUBE」の扉。「一度入ったら、最後。」のこの部屋で、一体何が展開されていくのか。これから毎月18日の情報解禁では、一体何が待っているのか、楽しみだ。
さらに、本日より公式ホームページ(https://movies.shochiku.co.jp/cube/ )も大幅にリニューアル。ページTOPを開くと、「CUBE」(=部屋)の中で串刺しにされた靴と共に、劇中で登場人物たちに襲いかかるレーザー照射やガス噴射、また感情で変化する部屋の色…など、全28通りにも及ぶさまざまな“危険なトラップ”が発動する仕掛けが施されている。トラップの発動条件は素数。示す時間によってその仕掛けは変化していくが、なぜ素数なのか…、靴は何を意味するのか…、全ての謎は本編につながっている!?
2021-04-18 08:00
https://www.oricon.co.jp/news/2190811/full/
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/width=750,quality=85,format=auto/upimg/news/20210418/2190811_202104180093724001618700426e.jpg
https://youtu.be/UTteFZcTdxg
【映画】『シン・エヴァ』を巡って再び大論争。4回目の鑑賞で気づいた本当の結末
1 :ネギうどん ★:2021/04/17(土) 22:16:01.78 ID:CAP_USER9
※本記事には『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のネタバレが含まれます。
ATフィールド、使徒、人類補完計画……’95年のテレビ放映から謎が謎を呼び、20世紀末に社会現象となったエヴァンゲリオン。’07年からの新劇場版4部作もついに完結だが、その結末を巡ってまたも論争が起きている——。
3つの異なるエンディング
TV版最終2話は、モノクロの線画に、主人公の自己探求が続いて幕切れに。残された謎を明らかにするため、’97年旧劇場版が公開されるも、今度はヒロインのアスカが残したラストの言葉が「オタク」批判か、と賛否が分かれる。
そして公開中『シン・エヴァ』は一見、大団円のラストだったが、それゆえに納得できないファンも……。
(中略)
「壮大なエヴァの物語を終わらせたのですから、もう感謝しかありませんが……長年のファンのなかには裏切られたと感じる人もいるようです」
そう話すのは、’86年生まれの若手映画監督・松本純弥氏だ。彼は『カメラを止めるな!』でメガホンを取った上田慎一郎監督の友人で、上田氏がエヴァ全作品の観賞に挑戦するYouTubeチャンネルの企画に“エヴァオタ”として登場し、自らのエヴァ体験を交えた解説が好評を博している。
「自意識や人間関係の悩みをエヴァで救われていた人たちのなかには、『シン・エヴァ』の農村での集団生活や男女で結ばれていくラストに納得できずにエヴァを“卒業”できない人もいます。僕もそうでした。
繊細でクヨクヨしてばかりのシンジくんに共感し、『自分と同じだ』と、つらい時期に救われていたのに、急に大人になったシンジくんが『僕が泣いてもほかの誰も救えない。だからもう泣かないよ』なんて言いだした。
それを聞いたときに、『え? 僕はシンジくんの涙に救われていたのに! シンジくん、泣いていた自分自身を否定しないでよ!』とショックを受けました。シンジくんをマネて三角座りをして過ごしていたのに(笑)」(松本氏)
4回目の観賞で気がついたこととは?
しかし、4回目の観賞で松本氏は「自分の読みが浅かった」ことに気がついたという。
「前作『Q』で絶望したシンジくんが、再びエヴァに乗る決意をするまでの心の変化が丁寧に描かれていたのに、それを見落としていたんです。エヴァは鏡のようなもので、観る人の心の状態によって、ハッピーエンドにもバッドエンドにも映る。
小学4年生のとき、母と妹と3人で映画館で旧劇場版を観ました。性的なシーンもあって、親子3人では気まずかったが(笑)。まったく内容はわからなかったけど、帰りのクルマで、しぶしぶ付き合ってくれた母が『もしかしたら、あのコは……』と登場人物たちに共感していたのが妙に印象的でした」
エヴァにハマるタイミングも、卒業するタイミングも人それぞれでいいと松本氏は言う。
「庵野監督が手がけたエヴァには、TV版、旧劇、新劇の3つの終劇がありますが、どれか一つを選ぶ必要はなく、どれもが本当の終わり方だった。今は『シン・エヴァ』の終わり方がしっくりこなくても、いつかそれが必要になるときが来るかもしれません」
https://nikkan-spa.jp/1746549?cx_clicks_art_mdl=8_title
【映画】井筒和幸「近年のアカデミー賞作品は人生相談室みたいなシケた話ばかり」
1 :ネギうどん ★:2021/04/17(土) 22:21:15.78 ID:CAP_USER9
アカデミー賞にノミネートされた「ノマドランド」は夫も職もなくし家も捨てたオバちゃんが、ひとりで車で放浪する話だ。だが、何が悲しいのか楽しいのか、何も起きず、何にも挑戦しないし、何を考えてるのか分からないまま終わってしまい、みごとに退屈ランドだった。彼の方は「日本ランド」の実体験を全部ぶちまけてくれそうなので楽しみだ。
しかし、近年のアカデミー賞作品は、悩みの人生相談室みたいなシケた話ばかりで、ハハハと笑えないし、何の興奮もないんだな。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/288052/3
【映画】<名探偵コナン 緋色の弾丸>初日興収が前作比144%の好スタート 100億円突破も視野
1 :ひかり ★:2021/04/17(土) 12:35:42.29 ID:CAP_USER9
人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 緋色(ひいろ)の弾丸」(永岡智佳監督)が4月16日に公開され、好スタートを切ったことが分かった。歴代最高となる約93億7000万円の興行収入を記録した前作「名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)」(永岡智佳監督、2019年4月公開)との初日興行収入対比で約144%を記録。100億円の大台突破も視野に入った。
4月17日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京都港区)で、公開記念舞台あいさつが開催され、江戸川コナン役の高山みなみさんが登場。同作は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で公開が約1年延期されたこともあり、高山さんは「長かったような短かったような一年。皆さんの思いが日に日に大きくなっているのを感じていました」と思いを語った。舞台あいさつには、毛利蘭役の山崎和佳奈さん、毛利小五郎役の小山力也さん、赤井秀一役の池田秀一さん、石岡エリー役の浜辺美波さんも登壇した。
「緋色の弾丸」は、世界最大のスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」の開催を控える東京で、名だたる大会スポンサーたちが誘拐される大事件が発生。名古屋から東京に向かう真空超電導リニアを巻き込み、過去最大クラスの規模の事件が描かれる。FBI捜査官・赤井秀一、赤井の弟で、七冠を達成したプロ棋士・羽田秀吉、妹の女子高生探偵・世良真純、3人の母親で謎に包まれた女性・メアリーの赤井一家が集結する。
まんたんウェブ
https://news.yahoo.co.jp/articles/31570d1e194c9757248f72bf91670498f3592bdb
【映画】『ロッキー4/炎の友情』ディレクターズ・カット版がついに完成 ─ シルベスター・スタローン本人が報告
1 :鉄チーズ烏 ★:2021/04/12(月) 19:05:50.19 ID:CAP_USER9
Minami
2021.4.12 17:13 News | Tv/Movie
https://theriver.jp/rocky4-directors-cut-finish/
『ロッキー4/炎の友情』(1985)の公開から35周年を記念して製作が発表された、ディレクターズ・カット版がついに完成したようだ。
2020年7月、主演・監督・脚本を手掛けたシルベスター・スタローンは、ディレクターズ・カット版の製作が進行中であることを公表。その後も本作の進捗を本人自ら伝えていたが、このたび最初の発表から9ヶ月の時を経て、ついに製作の最終日を迎えたことを報告しながら、ディレクターズ・カット版への思いを動画で語っている。
「(映画は)完成しないもの。前にも話したことがありますが、50年前に撮影した映画を見て、“これは是非とも再編集したい”と思うことがあります。どんな監督でも同じように思うことがあるでしょう。映画を作ることが目的なのではなく、新たに作り直すことが目的なんです。」
「残念ながら、時間も資金も底を尽きてしまうと、編集室から追い出されてしまいます」と続けながら、「だからこそ、チャンスを得ることさえ普通では出来ないのものなのですが、『ロッキー4』では、ようやくそのチャンスが巡ってきました。最高の気分です」と明かしている。
ディレクターズ・カット版では、身の周りの世話から何まで出来る、“ポーリーのロボット”が本編から削除されることが、スタローン本人から伝えられていた。「ロボットは永遠に廃品投棄場に送られます。これ以上、ロボットが登場することはありません」「ロボットのことが好きではなくなった」。なお本作がいかにして公開を迎えるのかは定かではないため、続報に期待しよう。
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2017/10/7588423560_bf88d0bc79_k-1024x683.jpg
【映画】『鬼滅の刃』396億円突破 興収400億円目前 動員は2869万人
1 :muffin ★:2021/04/12(月) 17:23:35.93 ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2190153/full/
昨年10月16日に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の最新の興行収入が12日に発表され、公開178日間で動員2869万人、興収396億円を突破した。400億円突破まであと4億円足らずとなっている(興行通信社調べ)。
また、10日・11日の週末動員ランキングは、前週2位よりダウンしたが、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』、『モンスターハンター』に続いて4位にランクイン。興収は前週より+2億円伸ばし、今月にも興収400億円突破する見通し。
同作は、公開3日間で興行収入46億円、10日間で107億円、24日間で204億円、59日間で興収300億円、公開16日間で動員数1000万人、45日間で2000万人を記録した大ヒット映画。公開73日間で、『千と千尋の神隠し』の316.8億円(興行通信社調べ)を超え歴代興収1位の記録を塗り替え、さらに記録を伸ばし続けている。
■『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』興行成績の推移(公開日2020年10月16日)
公開3日間:興行収入46億2311万7450円、動員数342万493人
公開10日間:興行収入107億5423万2550円、動員数798万3442人(前週比較+約61億円)
公開17日間:興行収入157億9936万5450円、動員数1189万1254人(前週比較+約50億円)
公開24日間:興行収入204億8361万1650円、動員数1537万3943人(前週比較+約47億円)
公開31日間:興行収入233億4929万1050円、動員数1750万5285人(前週比較+約29億円)
公開39日間:興行収入259億1704万3800円、動員数1939万7589人(前週比較+約26億円)
公開45日間:興行収入275億1243万8050円、動員数2053万2177人(前週比較+約16億円)
公開52日間:興行収入288億4887万5300円、動員数2152万5216人(前週比較+約13億円)
公開59日間:興行収入302億8930万7700円、動員数2253万9385人(前週比較+約14億円)
公開66日間:興行収入311億6664万7900円、動員数2317万5884人(前週比較+約9億円)
公開73日間:興行収入324億7889万5850円、動員数2404万9907人(前週比較+約13億円)
公開80日間:興行収入346億円、動員数2548万人(前週比較+約22億円)
公開88日間:興行収入357億円、動員数2621万人(前週比較+約11億円)
公開94日間:興収361億円、動員数2644万人(前週比較+約4億円)
公開101日間:興収365億円、動員数2667万人(前週比較+約4億円)
公開108日間:興収368億円、動員数2688万人(前週比較+3億円)
公開115日間:興収371億円、動員数2707万人(前週比較+3億円)
公開122日間:興収374億円、動員数2727万人(前週比較+3億円)
公開129日間:興収377億円、動員数2745万人(前週比較+3億円)
公開136日間:興収381億円、動員数2768万人(前週比較+4億円)
公開143日間:興収384億円、動員数2787万人(前週比較+3億円)
公開150日間:興収386億円、動員数2800万人(前週比較+2億円)
公開157日間:興収387億円、動員数2812万人(前週比較+1億円)
公開164日間:興収390億円、動員数2830万人(前週比較+3億円)
公開171日間:興収394億円、動員数2857万人(前週比較+4億円)
公開178日間:興収396億円、動員2869万人(前週比較+2億円)
【映画】『シン・エヴァ』興収74.2億円突破 庵野秀明氏「『シン・ゴジラ』を超えたい。もう少しイケたらいいな」
1 :muffin ★:2021/04/12(月) 14:05:15.92 ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2190152/full/
アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の最新の興行収入が12日、東映より発表され、公開35日間で興行収入74億2624万3700円、観客動員数484万8041人を記録した。興行収入・観客動員ともにシリーズ最高記録を更新中で、10日・11日の2日間の成績は、興行収入2億6520万3150円、観客動員数16万807人を記録。11日に都内で行われた舞台あいさつは、約3分で完売したことがあわせて発表された。
公開初日から興収8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録し、前作『:Q』(2012年公開)初日の興行対比123.8%、観客動員対比121.7%と、大ヒットスタートとなった今作。東映によるとシリーズ作品の興行成績において「公開からの成績は常に最高記録を更新中」と説明しており、すでに前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開)の最終興収53億円を突破し、シリーズ最高興収を更新し続けている。
なお、庵野秀明氏(総監督)は、11日に都内で行われた同作の舞台挨拶で、「もう前作『Q』を超えて、さらに80億円ちょっと超えると『シン・ゴジラ』を超えてくれる。そこを超えてくれたら僕の中でレコードになるし、100億円を超えるとアニメ業界の活性化にいいんですよ」とし、「庵野のレコードとしても『シン・ゴジラ』を超えたいなと。もう少しイケたらいいなと思います」と思いを伝えた。
また、「スタッフの代表として、みなさまにお礼を言う最後のチャンスかな、と思って出ることにしました」「こういったニッチな(分野の)ロボットアニメで100億を目指せるというのはありがたいこと」とファンへの感謝の言葉もあり、ネット上では、「庵野秀明を100億の男へ」「碇シンジを100億の男へ」というような声もあがるなど、大きな話題となっている。
【映画】『日本沈没』 NHK BSプレミアムで5月4日放送
1 :鉄チーズ烏 ★:2021/04/10(土) 19:27:08.30 ID:CAP_USER9
2021/04/10 17:50掲載
70年代に発表されベストセラーとなった小松左京のSF小説を実写映画化。豪華キャスト、森谷司郎監督の骨太の演出、特殊撮影を駆使した映像で大ヒットとなったパニック超大作『日本沈没』がNHK BSプレミアムで5月4日(火)放送。
■『日本沈没』
NHK BSプレミアム 5月4日(火)午後1時00分〜3時25分
70年代に発表されベストセラーとなった小松左京のSF小説を映画化。深海潜水艇わだつみ号の操艇者・小野寺は、海底火山の権威、田所博士らを乗せた無人島の調査で、異変を検知する。そして、近いうちに日本列島が沈没するという田所の主張を裏付けるように、火山噴火や大地震が発生。日本中がパニック状態に陥っていく…。豪華キャスト、森谷司郎監督の骨太の演出、特殊撮影を駆使した映像で大ヒットとなったパニック超大作。
【製作】田中友幸、田中収
【監督】森谷司郎
【特技監督】中野昭慶
【原作】小松左京
【脚本】橋本忍
【撮影】村井博、木村大作
【音楽】佐藤勝
【出演】藤岡弘、、いしだあゆみ、小林桂樹、丹波哲郎、島田正吾 ほか
製作国:日本
製作年:1973
備考:日本語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
http://amass.jp/146023/
【映画】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』30日間で興収70億円突破 シリーズ最高記録更新続く
1 :爆笑ゴリラ ★:2021/04/07(水) 11:45:37.49 ID:CAP_USER9
4/7(水) 11:30
オリコン
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』30日間で興収70億円突破 シリーズ最高記録更新続く
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収70億円突破
アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の最新の興行収入が7日、映画製作の株式会社カラーより発表され、公開30日間で興行収入70億円を突破した。
カラーの公式ツイッターでは、「公開初日から30日間累計で興行収入70億円を突破し、シリーズ最高記録を更新致しております。ご鑑賞いただいた皆様、本当にありがとうございます!!」と報告している。
公開初日から興収8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録し、前作『:Q』(2012年公開)初日の興行対比123.8%、観客動員対比121.7%と、大ヒットスタートとなった今作。東映によるとシリーズ作品の興行成績において「公開からの成績は常に最高記録を更新中」と説明しており、すでに前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開)の最終興収53億円を突破し、シリーズ最高興収となっている。
『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』に新たな設定とストーリーを加え全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、09年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、12年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く作品であり、完結編となる。
■『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収の流れ
初日:興行収入8億277万4200円、観客動員数53万9623人
7日間:興行収入33億3842万2400円、観客動員数219万4533人
14日間:興行収入49億3499万6800円、観客動員数322万2873人
21日間:興行収入60億7821万1750円、観客動員数396万1480人
28日間:興行収入68億9861万3200円、観客動員数451万3374人
30日間:興行収入70億円突破
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210407-00000346-oric-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e971db43b54f2a266aad996a91818962236d0c