1 :牛丼 ★:2021/02/28(日) 09:47:22.98 ID:CAP_USER9
ビートたけしが27日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜、後10・00)に出演し、久しぶりにスマホを操作したところ、自身の動画が次々に表れたことに驚いたことを明かし、「テレビの時代じゃないな」と感じたことを語った。
番組ではデジタル技術を使った話題になり、たけしが「ここに来るまでに、たまにはスマホをいじってみようと思って。おれのところだけ全然なくならない」と述べた。「YouTubeで次から次へとおれのが出てくる。昔の漫才とか。こんなつまんないことやってのかとか。変えてもまだじゃんじゃん出てくる。これはテレビの時代じゃないな。仕組みが逃がさないようになってる」と語った。
安住伸一郎アナウンサーが「次から次へとおすすめ動画がでてくる」と補足すると、たけしは「そうそう」と応じ、「ひとつ見たらそれが好きなんだろうって関連した記事がじゃんじゃん出てくる。大変」と困ったような表情。安住アナは「アルゴリズムで自分に興味のあることが次々と出てくる」と付け加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d03e3a53f9ce2adb30e20f4393ce8b66e193b93
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614435391/
-
2 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 09:48:37.58 ID:sHnAiggC0
お前の時代が終わったんだよ
-
4 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 09:50:07.30 ID:cxVvSt8b0
ライブ配信アプリなんかで
気軽に日常さらけ出してる人達がいると
なんかそっち見てる方が楽しい
身近に爺さんとか居ないせいか普通の爺さんとか何百人も眺めてる -
11 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 09:54:10.59 ID:g0zIASNX0
年寄り轢き殺せってったんだから
そろそろ赤信号の歩道を渡り歩く時期ですよね?
さっさと自分が迎えられろよw -
14 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 09:55:13.03 ID:dPNSTYtk0
テレビは一回放送したら終わり
使い捨てになってるのが勿体ないよね
アーカイブにして何度でも見れるようにしたら良いのに -
17 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 09:56:53.76 ID:mdsWAJFW0
テレビがつまらなくなったのは
ジャニタレ 吉本の影響が大きい
これは断言出来る -
20 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 09:58:26.85 ID:C6oCHrRt0
地上デジタル化でオワコン
テレビ買って配線繋げば映る時代じゃなくなった -
25 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:00:48.84 ID:yPVyrshS0
でもつべで良く見られてるのはテレビの見逃し配信だったり、
違法でアップされてるアニメだったりもする -
28 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:03:58.94 ID:ObidCsJ60
スポーツ中継をDAZNに取られてちゃダメだね。
この前の大阪なおみもWOWOWだし -
30 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:04:34.13 ID:J+lPLw7h0
NHKの強制徴収も始まるから、TVを捨てて買わない人が間違いなく増える。
TVはいろいろと終わってくる。 -
31 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:05:21.22 ID:Hi5a/xaH0
芸能人がyoutubeに参入してしまってコンテンツがテレビより面白いから当然である
-
37 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:09:28.75 ID:CiMCyXYp0
ガソリン車が 終わりなら
ガソリン価格を下げて
ガソリン車に 乗るよ
電気自動車なんか 必要無いから -
39 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:10:25.28 ID:7cNdKL4/0
LEXUS 高級より 皆さんが目指すはCROWN 親父 お父さんのCROWNま
-
40 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:10:40.40 ID:vMBZHcwf0
NHKの受信料がある限り、テレビはネットに敵わない。
近いうちに、テレビは持っているだけで損だと国民全員が気づく。 -
51 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:18:23.62 ID:lxYzEUH80
10万超えのハイエンドスマホと10万超えのハイエンドパソコンのスペック見比べたら、それほど大きな差がなくなってきたな
-
58 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:25:27.30 ID:nnkbYIv10
みんなYoutubeを意識してる
してないのってタモリと内村と有吉くらいか -
61 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:28:23.06 ID:+CgAsbbB0
たけしレベルの芸能人がこんな弱音をはくってのは、想像以上にテレビ業界の広告収入が激減してるって事なんだろうね。
-
70 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:33:17.29 ID:zHuHBmUV0
新しい嫁の尻に敷かれてんだろw新しいと言っても俺のばーちゃんくらいかな?
-
78 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:41:45.19 ID:ry+si1Qv0
You Tubeのシステムは良きと思うけど、その人気と言われるコンテツとそれを視聴する人のレベルは低い低い
-
82 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:49:08.98 ID:Rv3l1A9S0
いや70代でこれに気付ける時点で凄いもんだよ
世の中のジジイはスマホで動画も見れんだろ -
92 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 10:58:54.79 ID:pzseON6j0
TVの前で放映時間を待ってありがたく見る時代はすでに終わってる
だから視聴率はどんどん減っていく -
94 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:01:00.27 ID:bKqKhazH0
テレビ終了、YouTubeオワコン
これからはネットストリーミングサービスの時代ですぞ -
96 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:01:46.92 ID:k26dSmQe0
ツービートの漫才は面白さがわからなかった
B&Bが当時一番人気だったはず -
97 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:01:57.16 ID:oJU13V2f0
コロナ後は芸能スポーツ旅行が衰退して行くと言われている。
テレビ新聞はもっと悲惨 -
103 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:04:53.77 ID:oJU13V2f0
もうニュースはテレビよりYouTubeの方が質量ともに圧倒しているからな
-
104 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:07:23.35 ID:k26dSmQe0
テレビは電波で国に一応護られてるけとYouTubeなんて一民間企業のコンテンツに過ぎないよ。
後ろ盾何も無いのによくYouTubeに行けるよね。 -
107 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:08:33.84 ID:hwkRfxav0
TVのバラエティもどきのYOUTUBEチャンネルはつまんね
-
112 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:14:01.00 ID:NPIcZm0e0
なんとかを食べてみたとかマックで反省会しましたどういう需要があるのか
そういうのに限って再生回数跳ねたりする -
118 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:27:23.14 ID:kf19O0/v0
昨日久々6days観たけどわけわからなかった
もう周りも笑ってあげてないんだねw -
121 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:30:49.24 ID:Ofn8RCC50
無理やり見たくもないコマーシャルを見せられたくない。同じことを何回も引っ張る。好きな番組を好きなタイミングで見れない。
テレビはさすがに時代遅れでしょ。 -
128 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:37:24.21 ID:doGWkQcr0
観たいテーマの番組が長くても20分程度で次々と出てきて、さらにチャンネル数もあるしな
-
131 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:39:47.52 ID:DLzq54uQ0
オリラジの中田の動画見てたらあまりのだらだら感に絶句したよ
なんだかんだプロによるテレビ番組は編集が段違いに上手い -
139 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:47:12.96 ID:7LRYSn2A0
の割にはYou Tubeの、cmってしょーもないの多いよなゲームアプリとか
-
140 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:47:31.34 ID:2r2xqYqQ0
テレビの奴ら浮かれすぎてたんだよ
今バラエティとしてのテレビは超つまらん
コンテンツをしっかり考え直す時が来た -
146 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:51:07.67 ID:yigB/Drj0
YouTubeはiPhone1台あれば誰でも無料で世界中に放送できる放送局になれる。
コストで勝てるわけねーんだよテレビ局がw -
147 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:51:44.12 ID:Xw7YL5s20
自分がテレビ全く見なくなった理由はCMダラダラ見たくないからだな
ラジオもそう
苦痛 -
153 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 11:55:31.92 ID:PlMFZOjz0
テレビ「だけ」の時代は終わったが、
まだまだテレビが終わったとは思わないな -
161 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:04:51.19 ID:o0b+nQYr0
世の中の爺婆の多さたるや
テレビつけっぱなしの家も多い
爺婆はテレビと心中 -
173 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:18:41.02 ID:X3uIIdRz0
お前らユーチューバー叩くくせに何言ってんだよ
結局文句言いたいだけだろうが、バーカ -
175 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:19:10.78 ID:DXxejd3l0
まだ籍入れてなかったか。ともかく前の嫁さんより今の内妻の方がたけしの兄姉と
仲良くやっているらしい。 -
179 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:21:04.37 ID:DXxejd3l0
「少女は字を覚えるとだめになる」
なんて政治家が言ったらアウトだが、
某有名アニメーターなら何か高尚なこととして受け取ってくれる。
問題視されない。 -
183 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:22:32.99 ID:nbjIT9Tc0
もうテレビでイジって叩かれないのは政治ぐらいだから左翼メディアが蔓延っている
-
185 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:28:28.60 ID:L0MDERX40
たけしさんまとかをいつまでも追い出せないんだもんな代謝が止まってるんだよな
-
187 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:30:33.97 ID:X2wits3W0
悲しさや哀愁漂うところですが
テレビだけじゃなくなっただけですね
テレビが終わるわけじゃない -
196 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:40:05.14 ID:x+8CwkRl0
テレビ局による自滅のワイドショー
つまらない事を毎日大げさに煽りたてたばかりに・・ -
197 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:42:54.66 ID:hA4RJ+VT0
テレビの電源を入れるのが面倒
YouTubeでいつでも見れるようにしてくれれば見る場合もある -
200 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:47:44.41 ID:DXxejd3l0
文化人としての要素が強まったのは、事件以降だな。加齢や若手台頭から
うまく立ち位置を変化させられたと思う。 -
201 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:49:31.75 ID:kSQHxA7d0
全部出てくるもんな
たけしの謹慎前の会見
復帰会見
事故後の会見
等々 -
204 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 12:52:20.01 ID:i6EaFqo90
YouTubeは海外の配信コンテンツを好きな時間に見れるから便利だよ
何でテレビ局の都合に合わせなきゃいけないの? -
220 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:07:48.94 ID:6txWYDgF0
終わりそうなもの
地上波テレビ
新聞
ラジオ
プロ野球
大相撲
高齢者しか視聴者いない -
223 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:13:23.46 ID:f2rYi9fz0
東映特撮はyoutube仮面ライダー毎週2本づつ配信して全部1度に見たい場合はお金払ってね
ってことやってるね -
224 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:16:04.54 ID:cqGqQM5r0
民放はもっと稼げないぐらいが正常な状態
NHKにタレントや作家が集まればいい
国は免許与えてる側なんだから、民放の立場なんてのも、NHKより下なのは当然 -
228 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:25:32.55 ID:i6EaFqo90
そもそも日本のコンテンツにこだわる必要ない
各々が好きなものを見ればいい
有名とか流行とかの価値が総体的に低下するだけ -
230 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:29:40.69 ID:8M3acWYw0
やっぱ側近に時勢を正確に伝える人がいないからこの人言動は二か月くらい時間遅れに感じるわ・・・。
-
231 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:31:40.91 ID:RogPUmWM0
まともなテレビ番組なんてないだろ
たまーにNHK教育深夜に必要な番組やってるけど -
232 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:40:04.60 ID:DJZJUhy10
テレビCMは最近、大企業のCMなのにショボいのがじわじわ増えてるような
サントリー金麦の香取が場末の貧乏臭いとこで立ち飲みしてるだけのとか、酒のCMに多い -
233 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 13:55:00.86 ID:R0ViO9gA0
いかにも逃げ切り老人が言う悪い意味での諦観マウントだよな
芸能人に限ったことじゃないけどなw -
235 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 14:09:54.82 ID:Xq0Cgpv+0
違法アップ動画を排除できないのはGoogleの怠惰
9stuやmiomioは潰れFc2は完全に排除したぞ -
239 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 14:24:24.71 ID:gzbCVSFv0
TVは無料でみれるけどネットはお金払わないと見れないしね ただに成らないかな通信料
-
240 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 14:29:56.62 ID:fSg5JaCs0
昨日久しぶりに家族でテレビのドッキリグランプリ見てて面白かったけど娘を風呂に入れないといけなくて途中で見るの諦めた
アーカイブシステムにはもう勝てないと思う
コメント